お葬式豆知識

2010年 7月 29日お葬式豆知識 新盆のマナー(秩父は8月)

1.服装について <訪問されるほうもお迎えするほうも同じと考えて下さい> 暑い時期ですので喪服でなくても良いようです。 《男性》落ち着いた色のワイシャツ・襟付きのシャツ・ズボン・地味な色の靴など    ……

2010年 5月 27日お葬式豆知識 法要について Part2

法要と十三仏  十三仏さまはこの世に生きる我々のお守り本尊であると同時に、来世の、つまり先祖供養の仏さまでもあり、初七日から三十三回忌まで十三回の追善供養それぞれに仏、菩薩が割り当てられています。   ……

2010年 3月 25日お葬式豆知識 法要について

今日、私たちがあるのは他ならぬ先祖の人々のおかげで、ご先祖様の誰一人欠けても 現在の私たちは存在しません。  法要は日々の生活や仕事に追い回される自分を見つめ直し、様々なご縁で生かされていることを 再 ……

2010年 1月 26日お葬式豆知識 お墓参りについて

一般的にお墓参りは故人の命日やお彼岸・お盆、または年忌法要などの時、行うことが多いですが機会があればできるだけお参りしたいものですね。 ご先祖様に手を合わせ冥福を祈り、近況報告や日ごろの感謝の気持ちを ……

2009年 9月 28日お葬式豆知識 お位牌について

■お位牌とは  お位牌とは亡くなられた方をしのぶため、主に戒名(故人にお寺様がつける仏教徒の名前)を書いて仏壇に安置する木製の牌をいいます。 もともとは、二、三世紀ごろ中国後漢時代に儒教のならわしとし ……

2009年 9月 28日お葬式豆知識 塔婆について

◆塔婆とは  葬儀のときや法要の時などにお墓の後ろに立てる塔婆は、卒塔婆(そとうば)ともいい、梵語で塔を意味し、五輪塔が刻まれています。葬儀のときに使用している塔婆は正式には忌明け法要の塔婆です。   ……

2009年 7月 29日お葬式豆知識 お盆

◆新盆(秩父は8月)  四十九日の忌明け後に初めて迎えるお盆で、通常よりも丁寧に供養します。 ●13日の朝には先祖の霊を迎える準備として盆棚を作ります。  (盆棚とは、位牌をお盆の期間中に安置して供え ……

2009年 5月 20日お葬式豆知識 法要の「お返しもの」と「持参品」について

●お客様への返礼品 喪家→お客様  仏式、神式、キリスト教式での忌明けのお返しに差し上げる品物の表書きです。 ◆  仏式      『志』 ◆  神式      『偲び草』 ◆ 神式・キリスト教式『粗 ……

2009年 3月 29日お葬式豆知識 通夜、葬儀、法要の際の表書きについて

◆ 仏式   ○ 葬儀、  『御霊前』、『御香典』 仏式(浄土真宗以外)の通夜や葬儀・告別式に持参するお金や品物の表書きです   ○ 法要   『御仏前』 忌明け以降の法要(49日など)に持参するお金 ……

2009年 1月 25日お葬式豆知識 参列する時の服装について

参列するときの服装について ◆ 女性 服装:黒の長袖(夏場でも五分丈か七分丈が良いようです)で光沢のないワンピースやアンサンブルで、肌の露出が少ないものが良いでしょう アクセサリー:1連パールならOK ……

お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら

無料贈呈します!

秩父の
お葬式マニュアル

秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。

無料申込はこちら

秩父とご葬儀の情報誌

秩父の地域情報やご葬儀の豆知識などが満載。「むさしの」が隔月でお届けするニュースレターです。

無料最新号を受け取る

お式についてのご感想

ご葬儀を終えられたお客様の声

ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。

【最新のご感想】優しさ・丁寧さを何度も感じていました

続きを読む

知っておきたいあれこれ

秩父の
お葬式相談室

ご葬儀の参列方法、秩父のしきたりなど、よりよいお葬式を行うためのあれこれをお伝えします。

詳しくはこちら お葬式豆知識