お葬式豆知識

法要と法事の違い

今回は、時々質問をお受けする「法要」と「法事」の違いについてお話したいと思います。
「法要」とは・・・・・
僧侶がお経を読み、参列者が焼香などを行う故人のための「供養の儀式」です。
また、遺族が故人を偲び、冥福を祈るために行う「追善供養」のことでもあります。追善供養とは生きている私たちが供養・法要をすることによって、それが故人の善行となり成仏できるように力を貸してあげることです。
「法事」とは・・・・・
法要の後に行われる会食などを含めた行事のことをいいます。
ですから、法事には「法要」が含まれています。
法要が終わった後、参列をしてくださった方々や僧侶に対して感謝の気持ちを込めて食事を振舞う会食のことを「お斎(おとき)」といい、集まった人たちが食事をしながら故人を偲ぶ意味合いも含まれています。

代表的な法要としては、亡くなってから7日目に行う初七日、49日目に行う四十九日や、1年後に行う一周忌などです。
一周忌から後は、2年後となる三回忌(満2年)、6年後となる七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、五十回忌と続きます。
法要はいずれも命日に行うのが良いとされていますが、親族の集まりやすさを考えて、命日に近い土日に行うことが多くなっているようです。

法要以外でも、故人を想い、お仏壇に手を合わせること、お墓参りすることも大切な供養ですので形にこだわらずご先祖さまを大切にしたいです。

 

お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら

無料贈呈します!

秩父の
お葬式マニュアル

秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。

無料申込はこちら

秩父とご葬儀の情報誌

秩父の地域情報やご葬儀の豆知識などが満載。「むさしの」が隔月でお届けするニュースレターです。

無料最新号を受け取る

お式についてのご感想

ご葬儀を終えられたお客様の声

ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。

【最新のご感想】優しさ・丁寧さを何度も感じていました

続きを読む

知っておきたいあれこれ

秩父の
お葬式相談室

ご葬儀の参列方法、秩父のしきたりなど、よりよいお葬式を行うためのあれこれをお伝えします。

詳しくはこちら お葬式豆知識