むさしの最新情報
葬儀にはさまざまなマナーがあります。そのなかでも特に迷う人が多いのは、「服装」についてなのではないでしょうか。 通夜・葬式告別式に着ていく服装は、参列者と喪主(親族側)で違いがみられます。 今回は、「 ……

新コロナウイルスの一般的な感染予防策について会館内にポスターを掲示しました。 石鹸による手洗い、手指消毒、十分な睡眠、咳エチケットなど呼びかけを行っています。
相手の宗教にあわせた不祝儀袋を用意しよう 通夜や葬式・告別式のときに持っていくことになるものとして、「香典」があります。 そしてこれの「表書き」や「不祝儀袋」のデザインには、宗教による違いがみられます ……
いつも秩父の皆さまには株式会社むさしのをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、採用情報ページをUP致しました。 ご遺族・会葬者様に寄り添う仲間を募集中です。 詳しくは「採用情報ページ」を ……
お彼岸は年に2回あり、「春分の日」「秋分の日」を中日とする前後各3日を合わせた7日間の期間を指します。 今年2020年(令和2年)春のお彼岸は3月17日(火)から3月23日(月)までの7日間という日程 ……

むさしのアンケートシリーズ 今回は「長寿銭」のその後です。 あなたはお葬式のお返しの品と一緒に入っている長寿銭をどのようにしますか? 結果発表 1位 93名 長寿のお守りとして財布などに入れておく 2 ……
むさしのQ&Aシリーズ【法要案内状編】 Q.2月初めに行われる法事の案内状はいつ頃出した方が良いですか? A.お答えします。 一般的に法事の案内状は一ヶ月前には郵送あるいはお手元に届くようにします。 ……
むさしのQ&Aシリーズ【喪中はがき編】 Q.喪中はがきの準備が間に合わなかった場合どうすればいいでしょうか? A.お答えします。 喪中はがきの準備が間に合わないような場合には年賀欠礼として、松の内(元 ……
日時 11月24日(日)9時〜12時 会場 おがのむさしの会館(小鹿野町) お花の販売以外にも、フラワーアレンジ体験 飲食・販売コーナーでは、 鳥よしさんの「焼き鳥」 叶屋さんの「和菓子 ……
むさしのQ&Aシリーズ【喪中はがき編】 Q.喪中はがきをお送りする相手はどのように決めたら良いのでしょうか? A.お答えします。 一般的に、普段から年賀状のやり取りをしている方を対象に考えます。ま ……
お知らせ
ブログ
フェイスブック
お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら
無料贈呈します!
秩父の
お葬式マニュアル
秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。
お式についてのご感想
ご葬儀を終えられたお客様の声
ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。
【最新のご感想】お客様の声 “家族の身になって考えて頂き、満足です”