みや散歩 「秩父七福神巡り №1」
七福神は、インド・中国・日本の雑多な神仏の組み合わせであり、いつ誰がつくったものか諸説あり、一定していないといいます。
江戸時代の七福神信仰は盛んで、お正月には宝船(七福神船遊び)の版画が売られたり、それを枕の下に入れて寝ると縁起の良い初夢を見ると信じられていたそうです。
昨年は、秩父札所34ヶ所を巡りました。今年は福をもたらす秩父の七福神を巡ってみたいと思います。
横瀬町 東林寺 宇根 恵比壽 (うね えびす)
皆野町 円福寺 福壽 大黒天 (ふくじゅ だいこくてん)
下影森 金仙寺 聖山 布袋尊 (しょうざん ほていそん)
長瀞町 総持寺 殿平 福禄壽 (でんでら ふくろくじゅ)
小鹿野町 鳳林寺 大悲 毘沙門天 (だいひ びしゃもんてん)
東 町 惣円寺 八臂 代弁才天 (はっぴ だいべんざいてん)
田 村 円福寺 延命 壽老人 (えんめい じゅろうじん)
と言うことで、 今回は、長瀞町にある総持寺さん 殿平 福禄壽 (でんでら ふくろくじゅ)
*人々の幸福とそれぞれの人に授かる財物、すなわち俸禄と人々の寿命を司る神とされています。
と、皆野町にある円福寺さん 福壽 大黒天 (ふくじゅ だいこくてん)に行って来ました。
*大黒天はインドのヒンドゥ経のシヴァ神の化身マハーカーラ神。日本古来の大国主命の習合で、大黒柱と表されるように食物・財福を司る神とされています。
行ってきまーす!
(風がすごいです)
総持寺さんに来ました。
総寺多行松 町の指定文化財に登録されてます。
円福寺さんです。
福壽 大黒天