火葬式・直葬の流れ

秩父葬儀むさしの

火葬式(直葬)とは、祭壇を飾らず、飲食なども行わない「火葬だけ」をする形のお別れを指します。一番小さな形のご葬儀と言えるでしょう。遠方にお骨を持って帰る場合や、後日あらためて葬儀を行う場合、または高額の医療費がかかり経済的なご事情が発生した場合など、様々な理由で「火葬だけ」を行うケースが考えられます。 むさしのでは、小さな形とはいえ、「火葬式(直葬)」も大切な方をお見送りする重要な儀式と考え、ご葬儀の大小に関わらず、心を込めたご対応をしております。

火葬の流れ

1
ご逝去

医師による臨終の宣告・確認後、ご自宅・病院よりむさしのまでご連絡ください。
※死亡診断書を病院より受け取ります。また自宅で亡くなった場合は、死亡を確認していただいた医師が死亡診断書を作成してくれますのであらためて病院に死亡診断書を受け取りにいきます。

2
移動(病院で亡くなった場合)

ご逝去された場所より安置場所に移動 (当社、寝台車にて移動)
搬送時の遺体保護用に使用します。
(専用シーツです。お布団のシーツとしてもそのまま使用できます)
ドライアイス又は、保存料を使用

3
安置

ご自宅に搬送し、ご安置いたします。ご自宅にお帰りになるのが難しい場合は、当社会館にご安置いたします。会館にご安置する場合は付添いして頂いても、お預かりさせて頂いてもどちらでもかまいません。(会館にはお付添いの方の寝具はもちろん故人様のお布団も用意しております)

故人の枕元にお飾りする枕花、お線香を立てる香炉・故人の唇を湿らす為(末期の水)の綿付き棒などはご用意してあります。又時間を見計って一膳飯・枕団子などのお膳もお供えさせていただきます。

4
打ち合わせ

お客様の希望を確認しながら日程を調整していきます。日程を決定するに当たり、お寺の住職様のご都合や火葬場の休館日(日曜日)などの都合・確認を行いながら日程の調整を行っていきます。日程が決定したところで、今後の詳しいスケジュールなどもご説明いたします。

5
通知

日程、集合時間等を、ご親戚などに連絡します。

6
役所手続き

秩父斎場 火葬場使用料 10,000円(12歳以上)と控室使用料が掛かります。又広域組合の霊柩車を利用する場合は、別途 10,000円が掛かります。
※役場手続きに掛かる火葬料などは別途となります。

 

7
納棺

お棺・お布団・旅装束・杖 又は、お棺にお入れするお花もご用意してあります。(当社葬儀アドバイザーがご家族と一緒にお手伝いをさせていただきます。)

8
出棺(お別れ)

安置場所より秩父斎場にお送り致します。(当社スタッフも火葬場までご同行させていただき、収骨までご一緒させて頂きます)

9
火葬

書類を火葬場職員に手渡します。

休憩
火葬中に飲むジュースやビール、お茶菓子などは当社で手配できますので、必要に応じてご注文ください(別途料金)

10
収骨(お骨上げ)

二人一組で、お箸を使ってお骨を骨つぼに移します。血縁の深い順に行います。
※埋葬許可証を斎場職員より受け取ります。(納骨時に必要になります大切に保管して下さい。)

これで葬儀終了となります。

施行事例

施行事例一覧はこちら

お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら

無料贈呈します!

秩父の
お葬式マニュアル

秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。

無料申込はこちら

秩父とご葬儀の情報誌

秩父の地域情報やご葬儀の豆知識などが満載。「むさしの」が隔月でお届けするニュースレターです。

無料最新号を受け取る

お式についてのご感想

ご葬儀を終えられたお客様の声

ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。

【最新のご感想】優しさ・丁寧さを何度も感じていました

続きを読む

知っておきたいあれこれ

秩父の
お葬式相談室

ご葬儀の参列方法、秩父のしきたりなど、よりよいお葬式を行うためのあれこれをお伝えします。

詳しくはこちら お葬式豆知識