むさしの探検隊

第10回 「荒川白久 串人形」

今回おじゃましたのは、荒川白久の豆早原区公会堂で行われた串人情芝居です。
こちらの芝居、誕生は江戸幕末から明治の初期頃で、当時の豆早原地区に住む人たちが、22体の人形を買い操る方法を編み出したのが現在にも伝わっているそうです。
歴史ある伝統芸能を体験すべく荒川地区に向かいました。

 

P1190194

やってきました豆早原区公会堂

 

 

P1190198

AM11時 公会堂は観衆で溢れ返っていました。

 

 

DPP_6194

まもなく芝居が始まりました。
三味線と生の歌に合わせて人形が動き出します。

 

 

DPP_6239

 

 

 

DPP_6275

一体、一体の人形にも表情があり本当の人形のようです。

 

 

DPP_6317

 

 

 

DPP_6260

物語りも分かりやすく、大人の方から子供まで楽しめる人形芝居でした。

 

 

 

DPP_6216

 

 

 

DPP_6298

 

 

 

DPP_6320

 

 

 

DPP_6229

舞台裏はこんな感じです・・・

 

 

P1190217

私も人形の操り方を教えていただきました。


豆早原地区の皆さま取材のご協力有難うございました。

お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら

無料贈呈します!

秩父の
お葬式マニュアル

秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。

無料申込はこちら

秩父とご葬儀の情報誌

秩父の地域情報やご葬儀の豆知識などが満載。「むさしの」が隔月でお届けするニュースレターです。

無料最新号を受け取る

お式についてのご感想

ご葬儀を終えられたお客様の声

ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。

【最新のご感想】優しさ・丁寧さを何度も感じていました

続きを読む

知っておきたいあれこれ

秩父の
お葬式相談室

ご葬儀の参列方法、秩父のしきたりなど、よりよいお葬式を行うためのあれこれをお伝えします。

詳しくはこちら お葬式豆知識