「よなかはっつけ」の巻
夜の夜中とか、夜遅くまでという意味で「夜中ハッツケまで飲み歩いて・・・」という言い方がある。
こういう人を、最近の言い方では「午前さま」という。
ところで、夜中はわかるが、なにがハッツケなのかというと、江戸時代に書かれた『世間息子気質』の「ゆうべも茶屋へ行きて、夜中八つに帰り」という文にヒントがある。
これもどうやらドラ息子のようだが、それはさておき「夜中八つ」とは夜中の八つ刻の事だから、今でいえば午前二時頃のことである。
十二支の刻でいえば午前一時~三時までが丑の刻。
この時間帯に神仏に願掛けにお参りするのが「丑の刻参り」丑の刻を四つに分けて第三にあたるのが八ッ刻だが、「草木も眠る丑三ッ刻」 というように、これは夜中の代名詞にもなっている。
さて、これでおわかりのように、秩父で言う「夜中ハッツケ」は「夜中八ッ時」が秩父風に訛った言い方だっにである。