秩父弁だんべぇ

「ハナァカケル」の巻

 春は祭りの季節。神楽太鼓や歌舞伎の三味線の音色に心を浮き立たせる。舞台脇の掲示板にはそうした芸能奉納の協賛金を大書した紙が所狭しと貼り出されて、華麗な雰囲気をかもし出す。これを秩父ではハナァカケルという。「花を掛ける」である。
これは元、芸人や相撲取などにご祝儀の金品を贈るとき、その包みに花の咲いた枝を添えて渡した習慣から出たものである。この習慣が始まったのは、町人文化が花開く1600年代の中頃である。
その頃の芸能や芸妓関係の物語に「芸者に花をとらせ」、「舞台への花の枝は」、「銀一両位いの花を出す」等の表現がよく見られる。
ところで遠方からの観光客が祭り歌舞伎を見て感動し、少々ご祝儀をと思ったところ、掲示板に三万~五万とあるものを見てビックリして取り止めたという話がある。
実は、この金額は実額の十倍。かって芝居(しばい)だから四倍(しばい)と洒落たのが、いつしか景気付けにと十倍に書くようになったものである。

お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら

無料贈呈します!

秩父の
お葬式マニュアル

秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。

無料申込はこちら

秩父とご葬儀の情報誌

秩父の地域情報やご葬儀の豆知識などが満載。「むさしの」が隔月でお届けするニュースレターです。

無料最新号を受け取る

お式についてのご感想

ご葬儀を終えられたお客様の声

ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。

【最新のご感想】優しさ・丁寧さを何度も感じていました

続きを読む

知っておきたいあれこれ

秩父の
お葬式相談室

ご葬儀の参列方法、秩父のしきたりなど、よりよいお葬式を行うためのあれこれをお伝えします。

詳しくはこちら お葬式豆知識