秩父弁だんべぇ

「よー」の巻

魚獲りは川で行う狩りだから、秩父でも古くは川狩りといった。

また、ヨートリとも。

釣竿はヨーツリザオ。

獲った魚を入れるために腰に吊るした籠はヨートリッコシゴ。

では、なぜ魚がヨーなのか。

魚は記紀、万葉の時代にはウオといった。

それは今でもつかわれる言葉だが、平安時代になってからイオともいうようになったが、ウオの方が正当な言葉と思われていたらしく、伝統を重んじる和歌ではウオ、散文ではイオと使い分けていた。

室町時代末に書かれた『七十一番職人歌合』という本には「米売り、白布売り、椀売り、土器売り、扇売り」などと並んで「いを売り」が記されているから、当時から専門の魚屋があったことがわかる。

このイヲが秩父でいうヨーに変化したもの。

今では秩父でもあまりヨーとは言わないが、トゲが固まった魚の目だけは秩父では今でもヨーノメである。

因みに、サカナが一般的な言葉になったのは明治以降のことである。

お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら

無料贈呈します!

秩父の
お葬式マニュアル

秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。

無料申込はこちら

秩父とご葬儀の情報誌

秩父の地域情報やご葬儀の豆知識などが満載。「むさしの」が隔月でお届けするニュースレターです。

無料最新号を受け取る

お式についてのご感想

ご葬儀を終えられたお客様の声

ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。

【最新のご感想】優しさ・丁寧さを何度も感じていました

続きを読む

知っておきたいあれこれ

秩父の
お葬式相談室

ご葬儀の参列方法、秩父のしきたりなど、よりよいお葬式を行うためのあれこれをお伝えします。

詳しくはこちら お葬式豆知識