ブログ一覧
皆様こんにちは。 尾ノ内氷柱は、小鹿野町河原沢の尾ノ内沢から500メートルパイプを引いて人工的に作った氷柱です。 尾之内渓谷氷柱実行委員会のメンバーを中心に作業部隊、レディース部隊など、地域の方の手作 ……
皆様こんにちは。 秩父願い石巡礼の旅が最終をむかえ、今回は「萩の寺」で知られている 長瀞の洞昌院へ願い石を探しにやって参りました。 1.こちらが洞昌院の入口です。階段を登り本堂を目指します。 2.階段 ……
皆様こんにちは。 皆野町のムクゲ自然公園が「リトリートフィールドMahora稲穂山」に名称を改めオープンしたようですね。 ムクゲの花が丁度、見頃(7月~9月)をむかえ、さっそく見に行って参りました。白 ……
皆様こんにちは。 今回は、皆野町にある秩父華厳の滝へ願い石を探しにやって参りました。 丁度、山の木々が色づき始め、秋の訪れを感じます。 すがすがしい秋晴れの日、気持ちいいスタートです。 ……
松の木を建材として使うには、伐ってから10年以上寝かしておかないと「暴れちまってどうしょうもねぇ」という。「板なんどにしてもヒゾッちゃって、直しなんだぁ効(き)くもんじゃあねぇ」と。松は半端な乾きだと ……
連日の雨で水かさが増し、なかなかスリルのある荒川ライン下りを体験することが出来ました。 いくつかコースがある中で、私たちは、穏やかなBコース(ロマンチックコース)を楽しみました。水しぶきを浴びながらの ……
皆様こんにちは。今回は、小鹿野町にある「小鹿(おしか)神社」へ願い石を探しにやって参りました。小鹿野町は、バイクによる町おこしを行っていて、小鹿神社にも多くのライダーが集まります。交通安全祈願だけでな ……
荒川の西、いわゆる西秩父を総称して西谷(にしやつ)という。今から1301年前の『常陸(ひたちの)国(くに)風土記(ふどき)』に、郡役所の西の谷(やつ)の芦原を開拓して新田を作ろうとすると「夜(や)刀 ……
自分のものや、自分の方にあるものを、他人にくれたり、遠くに放すことをヤル(遣る)といいます。 ウチはウチ捨てる、ウチ飛ばすなどと強めて言うときに言葉の上につける接頭語というものです。飛ばすをカッ飛ばす ……
皆様こんにちは。 今回は、札所32番「法性寺」へ願い石を探しにやって参りました。 法性寺は、「お船の観音様」の通称で親しまれていますね。 では、楽しんで参ります! 1階に仁王像、2階に鐘を吊るした、札 ……
お知らせ
ブログ
フェイスブック
お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら
無料贈呈します!
秩父の
お葬式マニュアル
秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。
お式についてのご感想
ご葬儀を終えられたお客様の声
ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。
【最新のご感想】お客様の声 “家族の身になって考えて頂き、満足です”