ブログ一覧
11/14(月)第2回の坐禅会を行なっていただいたお寺さんです。 その節はお世話になりました。 伺った時にはとてもきれいに蓮の花が咲いていました。 ……
飽食の時代になって、秩父でもヒダリ―ということばはほとんど聞かなくなったが、 戦中戦後の食糧難時代には毎日のように使った言葉だった。 ヒダリ―はヒダルイが秩父風に転じたものだが、古くはヒダルシといった ……
札所十一番 常楽寺 札所めぐりコーナーを宜しくおねがいいたします。 常楽寺について このお寺は、門海上人が、開基したといわれています。 重い病に倒れた上人が、金剛神の手助けによって造 ……
「昔は道が悪かったから、雨でも降りゃ高島田の嫁ごだって長ぐつで行ったもんだが、 どうもジンジクしねェやー」などとつかうジンジクは、釣り合いがとれているとか、 よく似合うという意味である。 これは『平家 ……
札所十番 大慈寺 埼玉県横瀬町 5151 門の所の延命地蔵様も本堂も歴史を感じる立派 ……
札所9番 明智寺の如意輪観音に行ってきました。 埼玉県秩父市横瀬町2160 御本尊の如意輪観音は、安産の御利益があるとされ ……
あかちゃんが人見知りでもするようになると 「まぁ、ジューク―なもんだよ。ハア、人見知りなんかして」と言って笑い、 やがて大人のマネをして、ませたことでも言うと「この子はジューク―な子だよ」といって、 ……
『そんなにしいぇもらっちァホリネーよ』と言えば申し訳ないとか、 すまないと言う意味。遠慮しながらも『まさかホリネーこってがんす』と言えば ありがたいというお礼の気持ち。 『大勢の前で歌うのはホリネー』 ……
宗派:臨済宗南禅寺派 本尊:十一面観世音菩薩 コミネモミジの大木がとても立派で素晴らしかったです。 今回は、こぼうずさんが見当たりませんでした。 一緒に写真撮りたかった ……
「メッタメッタ」は秩父では普通に使われているが、 他所ではヘンな言葉と笑われることが多い。 けれども、本当に変な言葉なのか。 321年前の『日本永代蔵』には病気が「めためたと悪くなり」という表現があり ……
お知らせ
ブログ
フェイスブック
お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら
無料贈呈します!
秩父の
お葬式マニュアル
秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。
お式についてのご感想
ご葬儀を終えられたお客様の声
ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。
【最新のご感想】お客様の声 “家族の身になって考えて頂き、満足です”