ブログ一覧
札所二七番 竜河山 大渕寺 宗派 曹洞宗 本尊 聖観世音 札所二八番 石龍山 橋立堂 宗派 曹洞宗 本尊 馬頭観音世音 今回は、山の上の観音様で有名な大渕寺~鍾乳洞で有名な橋立堂へ行ってきました。 & ……
さて、今回は、東秩父村にあります八幡山神社に行 ……
さて、今回は、札所8番清泰山西善寺に行ってきました! 当山御本尊の御詠歌を信じ唱え、その宝前でご祈祷した肌着を着用すると天寿を全う (ぼけ封じ)し、安楽往生(ぽっくり往生)が叶うそうです。また、お嫁 ……
5月4日(金)吉田町塚越の”花まつり”に行って参りました。 天明6年から塚越地区の子ども達によって引き継がれてきた伝統行事で『県指定無形民俗文化財』お釈迦様の誕生を祝う花まつりを、子供たちが中心で行な ……
秩父の「カカア天下」は、生産労働が男女共同だったので、男尊女卑の風土にならなかったために、外部からそう見えたもの。 カカァとは自他の妻をやや軽視した呼び方だが、元は子どもが母親に親しみをこめて呼んだカ ……
札所二十五番 岩谷山 久昌寺 宗派 曹洞宗 本尊 聖観世音 札所二十六番 万松山 円融寺 宗派 臨済宗 建長寺派 本雑 聖観世音 今回は、札所25番~札所26番へ行って参りました。 ……
このいきいき掲示板のコーナーでは、いきいき(長寿)に関する 話題をご紹介させていただきます。 &nbs ……
このいきいき掲示板のコーナーでは、いきいき(長寿)に関する話題を ご紹介させていただきます。 &nbs ……
札所二十四番 光智山 法泉寺 宗派 臨済宗 南禅寺派 本尊 聖世音 今回のみや散歩は、久那の法泉寺にやってきました。 ……
本誌「髙橋体験隊のちょっくら行ってんべー」なる連載がある。 このチョックラの先祖はチョットで始祖はチトである。 『徒然草』にある「チトものを尋ねる」のチト。 これは量目的にはチットとなり、時間的にはチ ……
お知らせ
ブログ
フェイスブック
お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら
無料贈呈します!
秩父の
お葬式マニュアル
秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。
お式についてのご感想
ご葬儀を終えられたお客様の声
ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。
【最新のご感想】お客様の声 “家族の身になって考えて頂き、満足です”