むさしの最新情報

お葬式ブログQ&Aシリーズ豆知識

家族葬と一般葬の違いとは?これからの葬儀のあり方とは?

一般葬は、喪主の友人や職場の方、家族や親戚はもちろん、お住まいのご近所の方々、故人の仕事関係や趣味のサークルなど、一般の方にも広く葬儀のご案内をする、日本の葬儀においては一般的なスタイルです。

最近は少子高齢化や核家族化などもあり、少数で家族葬を行う方も増えています。

さらに昨今の新型コロナウイルスの影響もあり、葬儀のあり方が大きく変わってきたようにも感じます。

中には、家族葬と一般葬とどちらがいいのか迷う人も多いでしょう

故人を思えば一般葬で多くの人に送ってもらいたいのではないか?と考えるものの、沢山人を呼ぶことは逆に色々問題があるのではないか?と考える人も多いでしょう。

実際に、家族葬、一般葬と言ってもその違いがわからないという方もいます。

 

 

家族葬と一般葬の違い

葬儀の在り方が多様化した現在、家族葬を選ぶ人も増えています。、「一般葬と家族葬の違いがよくわかっていない。一般葬を小さくしたものが家族葬?」と悩んでいる人もいるでしょう。
ここではまずは、「家族葬とは何か」を解説していきます。
 
家族葬とは、一般的に「ご家族やご親族、故人やご家族と極めて親しかった友人けで送る葬儀」をいいます。
このため、特別なケースを除き、一般葬よりもその規模はずっと小さくなります。
 
「小さな一般葬」と「家族葬」の違いは、「ご家族が声をかけた人けしか参列しない」という点にあると思います。
一般葬の場合はその規模が小さくても、葬儀会場にいらした方は受け入れますし、一般参列者による宗教的儀式(焼香・玉串奉奠・献花)が行われます。
「広く告知を行わない葬儀であること」「限られた人しか参列しないこと」「ご家族からのお声かけがない限りは、基本的には参列できないこと」が、家族葬の特徴です。

 

家族葬と一般葬どちらがいいの?

こちらは価値観の違いになるので一概にどちらがいいかは言えないのですが、一つ言えることは、状況をみて行うことです。

この記事を書いている現在では、新型コロナウイルスの拡大によって大人数で集まることは避けられています。

そして、それはこれからも続くのではないかと思います。

ですので、現状を見ると近しい人けが集まって行う家族葬が周りの目も含めて望ましいのではないかと考えています

 

家族葬のメリットについて

家族葬には、いくつかのメリットがあります。
 
1.親しい人しか呼ばないため気疲れしにくい
2.費用を抑えることができる
3.時間的・肉体的負担が少ない
 
1.親しい人しか呼ばないため気疲れしにくい
家族葬では、気心の知れた人しか呼びません。大切な人を失った直後はれでも不安定になりますが、そんなときでも周りが気の置けない人ばかりならば心強いことでしょう。
また参列者への応対に追われることなく、最後の時をゆっくりと過ごすことができます。
 
2.費用を抑えることができる
葬儀は、規模が大きくなれば大きくなるほど費用がかかります。
家族葬の場合、一部の特例を除き、一般葬よりも規模はずっと小さくなります。そのため費用を抑えることができるのです。
また、一日葬(通夜を行わず、葬式・告別式けを行う葬儀の形態)や直葬(宗教的儀式を含まず、火葬場でのお別れのみを行う葬儀の形態)、無宗教の葬儀を行うことで、さらに金銭的な負担を減らすことができます。
 
3.時間的・肉体的負担が少ない
参列者が多くなれば、それけ宗教的儀式(焼香など)にかかる時間は長くなります。家族葬の場合は人数が少なく、葬儀もスピーディーに進みます。
また、精進落としの席を省くなどの選択肢も取りやすいため、時間的な負担は少なくなります。拘束時間が短いこともあり、肉体的な負担も少ないといえるでしょう。

 
 家族葬にはデメリットもある

 

、家族葬にもデメリットはあります。
1.周りから反対されることもある
2.後日の弔問に手間と時間がとられることもある
 
1.周りから反対されることもある
家族葬は、「家族が声を掛けた人しか呼ばない」「特例を除き、一般葬よりもずっと小さい葬儀になる」という特徴があります。そのため、「最後のお見送りくらい盛大にやりたい」と考える親族などがいる場合は、反対される可能性もあります。また、「どこまで呼ぶのか」などの問題も出てきます。
また、特に一日葬や直葬など行う場合は、親戚や宗教者などへの理解が必要ですので事前に確認することをおすすめしています。
 
2.後日の弔問に手間と時間がとられることもある

「声が掛からなかったので参列は控えたが、焼香に伺いたい」と考えた人が、後日弔問に伺いたいと申し出ることはそれほど珍しい話ではありません。
一般葬の場合は「葬儀の席」で一度にお別れを済ませてもらえますが、家族葬にした場合は「個々人の都合とタイミングに合わせて来ていたく」というかたちになるため、家族は毎回その対応をしなければなりません。
また、家族葬では「不祝儀辞退、香典返しもしない」とすることもありますが、後日弔問に訪れる人は不祝儀を持ってくることもあります。こうなると、当然、家族側も香典返しを用意しなければなりません。

 
まとめ

新型コロナウイルス感染拡大によって様々な生活様式が変わってきました。

もし感染が収束したとしても葬儀も人数を呼ばない家族葬がこれから先はメインとなっていくでしょう。

家族葬にはデメリットがあるのも事実です。

なので、家族葬にするか一般葬にするかはよく相談して決めた方が良いでしょう。もちろん、私たち葬儀会社もご相談にものりますしお手伝いをいたします。

 

想い深く、心を結ぶ。むさしのは、お客様に寄り添い歩み続けます。
http://www.musashino.gr.jp/

 

お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら

無料贈呈します!

秩父の
お葬式マニュアル

秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。

無料申込はこちら

秩父とご葬儀の情報誌

秩父の地域情報やご葬儀の豆知識などが満載。「むさしの」が隔月でお届けするニュースレターです。

無料最新号を受け取る

お式についてのご感想

ご葬儀を終えられたお客様の声

ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。

【最新のご感想】優しさ・丁寧さを何度も感じていました

続きを読む

知っておきたいあれこれ

秩父の
お葬式相談室

ご葬儀の参列方法、秩父のしきたりなど、よりよいお葬式を行うためのあれこれをお伝えします。

詳しくはこちら お葬式豆知識